きんたのロードバイク日記

ロードバイクについてのパーツ購入、メンテナンス、ブルべ参加などについて記載します。

シートバッグスタビライザを買いました

ミノウラのシートバッグスタビライザをかいました。


f:id:kintaroadbikediary:20190714144702j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190714144151j:image

 

ミノウラ(MINOURA) SBS-250 シートバッグスタビライザー ブラック

ミノウラ(MINOURA) SBS-250 シートバッグスタビライザー ブラック

 

 

夏に向けてボトル2本体制にするためにツールボトルをどうにかしないといけません。

その為にボトルケージを1つ追加したくてドッペルギャンガーのダウンチューブにつけるものも考えたのですがこちらにしました。

 

実際に取り付けてみます。

先に付けてあったオルトリーブのバッグのアタッチメントが邪魔して取り付けられなかったので、こちらを先に付けてからオルトリーブのアタッチメントをつけました。


f:id:kintaroadbikediary:20190714144732j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190714144740j:image

なかなか良さそうです。

 

ざっと気がついた問題点。

1.サドルバッグを閉める時にスタビライザの中を通さないといけないので少し面倒。


f:id:kintaroadbikediary:20190714144846j:image

こんな感じで新しいオルトリーブのサドルバッグは横から紐をカチッとさせるのですがスタビライザに干渉します。

多少面倒かも知れませんが、慣れの部分でもあるので実際に使ってみてみようと思います。

 

2.縦置き輪行の時に干渉する。

縦置き輪行の時にはサドルの後ろ側で自転車を立たせるので、少なくともボトルケージを外さないと使えないです。

私は普段は横置きを使っているので問題ないのですが、新幹線輪行や特急の輪行の時は横置きだと電車のシートの裏側に入れるとはみ出してしまうので縦置きにしてます。

縦置き輪行の時には少なくともボトルケージを外さないとダメそうです。

 

こんなところです。

先ずは使ってみて判断ですね。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

クランクのリコール

ワンバイエスのJクランクがリコールになったとAmazonからメールがきました。


f:id:kintaroadbikediary:20190708130518j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190708130529j:image

メールのURLに行ってみると確かにリコールになってました。

https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/190625-1.html

https://kuroneko-recall.jp/index/info.php?LinkID=20182

 

製造者の東京サンエスさんに電話してみたら販売元から連絡が来るはずだから待っててくださいとの事。

 

しばらくしたら販売元から荷物が届いてクランクと返送用の宅配便の送付状が入ってました。

 

見た目はよくわからないのでしたが交換して返送しました。

最近、強く踏むとギシギシ音がなってたのでBBのせいかな?とか思ってましたがもしかしたらクランクのせいだったのかもしれません。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

エンド金具を買いました。

エンド金具を買いました。


f:id:kintaroadbikediary:20190707175806j:image

TIOGAの物です。

ロードバイクがスルーアスクルになったので今までのエンド金具が使えなくなるから購入しました。

ネットで調べたらこれとオーストリッチだけがAmazonなどで手軽に入手できるのですがオルトリーブは片側だけで支えるので安定感なさそうなのでこちらにしてみました。

 

タイオガ リアエンドホルダー2

タイオガ リアエンドホルダー2

 

 

 

組み立ててみます。

こちらがクイックやスルーアスクルをつける金具です。

上がクイック用、下がスルーアスクル用です。

メモリがあるのでエンド幅に合わせてそこまでネジを回して長さを調整します。
f:id:kintaroadbikediary:20190707182642j:image

横から見るとクイックとスルーアスクルの太さの違いがわかります。


f:id:kintaroadbikediary:20190707182907j:image

 

組み立てる時に突起があるので突起に合わせて取り付けます。


f:id:kintaroadbikediary:20190707183514j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190707183525j:image

こんな感じです。


f:id:kintaroadbikediary:20190707183626j:image

最後に先ほどのスルーアスクル用の金具を着けてエンド幅に長さを揃えて完成です。


f:id:kintaroadbikediary:20190707183718j:image

 

真ん中の棒とそこに取りつける金具が鉄なので重量が結構あります。

大きさが思ったより多いのと携帯するときに部品点数が多い、そして組み立てる時にそれなりに手間がかかるので実際に使うかわからないです。

オーストリッチを買ってみてもいいかもです。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

google chromeのオススメ記事に選ばれました。

ブログのアクセス数を見たらアクセス数が急増して何事かと思いアクセス元を調べて見たらgoogleapis.comと言う所から来ていました。

googleapis.comとはなんだろう?と思ってしらべてみたらgoogle chromeのオススメ記事と言うことがわかりました。

 

どうなっているのかgoogle chromeを立ち上げてみたらオススメ記事になってました。


f:id:kintaroadbikediary:20190630180828j:image

この日だけで7500弱のアクセスがありました。


f:id:kintaroadbikediary:20190701003643j:image

ご覧いただいた方ありがとうございます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

工具箱を購入したしました。

Amazonで工具箱を購入しました。


f:id:kintaroadbikediary:20190630141508j:image

 

ASTRO PRODUCTS 03-02607 コンパクトツールボックス 2段ベアリング 03-02607
 

今までは鳩サブレの缶に入れてましたが工具が多くなって必要な工具を探すのが困難なので整理するために購入しました。

 


f:id:kintaroadbikediary:20190630053721j:image

蓋を開けると下の引き出しのロックが外れて引き出せる様になります。
f:id:kintaroadbikediary:20190630053732j:image

一番下の段をペダルレンチスプロケ外しなど大きめな工具を、下から二番目にクイックリンク外しやペンチなどの工具を、一番上にはアーレンキーやトルクレンチなどのよく使う工具を入れました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スペシャライズドs-works rubaix etap axs買いました。

スペシャライズドのルーベetap axs買いました。


f:id:kintaroadbikediary:20190628223535j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190628223600j:image

ヘッドチューブのところにフューチャーショック2.0という振動吸収の為のサスペンションがついています。

こちらが通常の状態。


f:id:kintaroadbikediary:20190628235002j:image

こちらがハンドルを押してサスペンションが縮んでいる状態。


f:id:kintaroadbikediary:20190628235035j:image

スペシャライズド銀座から自宅までの10kmを走りました。

ここはいつも走るコースなのでいままでの自転車と比較しやすいコースです。

後楽園の中央大学の前の坂をアウターのみで登れました。

さすが軽いので恩恵がすごいです。

 

池袋付近の川越街道のガタガタ道もフューチャーショックとシートポストのしなりのおかけでかなり振動吸収ができて、ガタガタがヒドイ場所ではいつも足を止めて惰性で走ってるのですが、ペダルを踏んで走れました。

 

軽さと振動吸収の恩恵は走行中かなりの部分で受けれるので、長距離走るブルベでは役に立ちそうです。

 

そしてsram red etap axs

こちらがリアディレイラー
f:id:kintaroadbikediary:20190629120332j:image

こちらがフロントディレイラー
f:id:kintaroadbikediary:20190629120351j:image

そしてチェーンが片側がまっ平なのが特徴的です。
f:id:kintaroadbikediary:20190629120404j:image

リアが12速なのですが、まだトップにもローにも入れてません。

 

パワーメーター付きのものだったのでカーミンのセンサーはスピードセンサーのみ付けてケイデンスセンサーはパワーメーターから取れるのでつけませんでした。

 

ガーミンの表示はまだ変更してませんでしたがパワーのログは録れてたみたいでガーミンコネクトには表示されてました。

パワー50:50ってそんなにバランス良かったんですね。
f:id:kintaroadbikediary:20190629121302j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190629121312j:image


f:id:kintaroadbikediary:20190629121330j:image

 

etap axsはアプリで管理ができます。

早速ペアリングしてみたらファームウェアのアップデートがありアプリからアップデートできました。

 

通常は右レバーがシフトアップ、左レバーがシフトダウン、両方を同時でフロントが変速(アウターだとインナーへ、インナーだとアウターへ)します。

 

アプリの設定でシーケンシャルモードにすると通常の動きプラス、リアの操作だけで自動的にフロントが動いてアウタートップからインナーローまでフロントを操作しないで使えるそうです。

峠で登ってる時に軽く下りが入ってまた登り返す時に便利そうなのでシーケンシャルモードにしてみました。

 

雨さえなければ明日に峠デビューするつもりですが、雨予報が出てるので残念です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スペシャライズド銀座で試乗からの?

スペシャライズド銀座で試乗をしてきました。

目的は新型のルーベです。


f:id:kintaroadbikediary:20190620215921j:image

お店に行って店員さんに試乗したい旨を伝えると15分で1000円とのことでした。

新宿だと1日2500円もあるとの事でしたが15分のをお願いしました。

ペダルも選べる様でしたが、通勤帰りだったのでフラぺでお願いしました。

サドル高を合わせてもらって試乗開始です。

皇居に向かって走りました。

お借りしたのはs-works roubaix sram red etap axsです。
f:id:kintaroadbikediary:20190620215902j:image

普段乗っているラピエールよりも2.5kgくらい軽いので加速や登り坂がものすごく楽でした。

etap axsもスムーズに軽くレバーに触るだけで変速します。

特にフロントはワイヤーだと結構な力が必要ですがこちらはレバーを軽く触るだけ。

長距離の後半でかなり差が出そうです。

油圧式のディスクブレーキも軽い力で制動が始まるのでブラケット持ちのままダウンヒルしても手が痛くならなそうです。

思わず走りながらニヤケてしまいます。

 

そして返却したのですが、試乗ってペットショップで子猫をだっこしたのと同じく魔力がありました。

 

こんな事に。


f:id:kintaroadbikediary:20190620220808j:image

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村