きんたのロードバイク日記

ロードバイクについてのパーツ購入、メンテナンス、ブルべ参加などについて記載します。

子ノ権現からのカフェキキ

久しぶりに飯能へ行きました。

 

子ノ権現のお守りを返して新しいのを買うためです。

まずは電車輪行で飯能まで。


f:id:kintaroadbikediary:20210414085002j:image

PEKOさんの輪行袋を新調しました。

ディスクブレーキ車なのでブレーキローターを向かい合わせにして輪行袋に入れると少し袋の大きさが足りなくてパンパンな状態になり袋にもダメージが出て小さい穴がポツポツと開いたり、チェーンリングが袋から出てしまったりするので大きめなサイズの袋を買ったところ大正解でした。

 

同時に肩紐も小さい物を買って従来の物より半分程度の大きさで収納できました。

肩紐は前の物だとハンドルのヘッド部分とクランクに結んで使っていましたが、新しい物は短いのでクランクの辺りのみ結ぶと説明がありました。

PEKOさんのHPではチェーンリングの隙間を通すのですが、スラムはシマノのチェーンリングとは違ってチェーンリングには隙間がないのでダウンチューブに結んでみたところ上手く行きました。

 

飯能へ到着。

ムーミン達が迎えてくれます。
f:id:kintaroadbikediary:20210414085715j:image

駅の改札を出て左側へ行き、エレベーターで下に降りて建物を出たところで輪行解除。

目の前にコンビニがあるのでボトルにお茶を入れて出発です。

 

いつもの子ノ権現の看板のところです。

なんとなくここから子ノ権現の道という認識です。
f:id:kintaroadbikediary:20210414090002j:image

 

進んで行くと竹寺との分岐点にきました。
f:id:kintaroadbikediary:20210414153235j:image

竹寺のそばを一度食べてみたいものです。

 

そして進むと子ノ権現への分岐点があるので右折です。

この辺から少し勾配がキツくなってきます。
f:id:kintaroadbikediary:20210414153330j:image

 

そしてここ。

行きは余裕がなかったので帰りに写真を撮りました。
f:id:kintaroadbikediary:20210414153420j:image

急坂って書いてあるけど激坂ですよね。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224252j:image

ここからがんばると本当の激坂区間で力尽きる可能性があるのでギリギリまでゆっくり走って激坂区間で立ち漕ぎでクリアしました。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224351j:image

 

上にサイクルラックがあるので自転車と共に山門を通ります。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224413j:image

山門をくぐると仁王像が。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224505j:image

大きいわらじのところにサイクルラックに自転車を停めました。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224547j:image

 

さくらが綺麗です。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224603j:image

 

せっかくなのでお線香を買いました。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224623j:image


f:id:kintaroadbikediary:20210414224634j:image

お参りが終わったのでお守りを購入。

以前の物は売ってる人に渡しました。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224721j:image

 

そして激坂に戻ります。

こんなに激坂です。

上の木で水平の位置がわかります。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224813j:image

そのままカフェキキへ


f:id:kintaroadbikediary:20210414224834j:image

ナポリタン特盛を頼みました。

今日は日替りのサービスで50円引きでした。

ラッキー。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224915j:image

 

そしてまた輪行で池袋に戻ります。

夜は刺盛りです。


f:id:kintaroadbikediary:20210414224945j:image

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

キャットアイのライトマウントを買いました。

キャットアイのライトブラケットを買いました。

ライトを自転車につけるマウントのアレです。

 

通勤用のクロスバイクで使ってたのですが、長年乗るたびにライトのつけ外しをしていたので削れてしまったらしく、ライトを取り付けてもカタカタ動いてしまいます。
f:id:kintaroadbikediary:20210408162916j:image

そこで新しいのを買いました。

Amazonで数百円です。

 

新しいのをつけてみました。


f:id:kintaroadbikediary:20210408163117j:image

 

さすが新品。

つけるときにかなり強く押し込まないとハマりませんが、そのかわりしっかりと固定されます。

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

ブルベの補給食について思った事

ブルベの補給食について思った事を書きます。

但し、あくまでも私の個人的見解なので本当に正しいかはわかりません。

 

補給食と言うと高カロリーの糖分が多めの物を食べる人が多いですが、これはレースの影響だと思います。

レースは5時間とかで終わるので糖分を補給すると足りないエネルギーを補うことができます。

 

ブルベの場合は200kmで12時間半、600kmだと60時間の制限時間があり、かなり長時間なので糖分だけではキツイのではないか?と思いました。

 

汗をかくとビタミンやミネラルが失われてしまいます。

また、糖分を吸収するためにビタミンB1が使われてなくなってしまいます。

5時間となからそれでも乗り切れるのですが、10時間以上だとビタミンやミネラルの不足が疲れの元になってしまうのではないのかと思いました。

 

ブドウ糖などは口に入れただけですぐに吸収でき、糖分は30分程度でエネルギーになる代わりに糖分以外のビタミンやミネラルが足りないのがデメリット。

しっかりとした食事は1時間から2時間くらい吸収に時間がかかりますがビタミンやミネラルが取れます。

 

その事を計算して常に2時間後のエネルギーを摂取するつもりで食事を取った方がよさそうです。

具体的にはおにぎりやサンドイッチなど。

カツサンドは豚肉にビタミンB1が含まれています。

スパゲッティなども色々な栄養素を取れるのでいいです。

クエン酸は運動で使われてなくなるのでクエン酸を含んだドリンクなどで補給。

オレンジジュースなどもありです。

 

なのでPC毎にコンビニ弁当などを常に食べるとカロリーや栄養素が足りなくなるのを防げます。

 

私は非常用としてラムネを持っていってた時がありますが、ラムネを取らないといけない時点で補給は失敗してます。

定期的にコンビニ飯をとることでラムネに頼らなくても補給できるのが理想的です。

 

最後のPCではもう時間があまりないので吸収に時間のかかる食事よりはコーラなどの糖分をとって素早くエネルギー摂取するのがいいでしょう。

 

よくブルベ腹といってブルベ後数日間は食欲が止まらないと言った話をききますが、ブルベ中に糖分ばかりをとってしまってビタミンやミネラルが足りないので体が栄養素を補う為に食欲が止まらなくなっていると思います。

 

ブルベ中の補給でしっかりとビタミンやミネラルも取っていればブルベ腹にはならない気がします。

 

短時間でカロリーを物凄く消費してしまうので糖分で手っ取り早くカロリー補給することも大切ですが、ビタミンやミネラルの補給も忘れない様にしましょう。

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

PEKOさんの輪行袋ビッグサイズと肩紐を買いました。

PEKOさんの輪行袋をまた買いました。

 

ディスクブレーキ車になってから輪行の際にディスクローターを向かい合わせにする方法で輪行しているので横幅がその分増えてしまい、現状の輪行袋ではギリギリなので少しサイズに余裕があるビッグサイズを買いました。

 

左側がビッグサイズで右側が通常の物です。
f:id:kintaroadbikediary:20210225142840j:image

 

ついでに肩紐も買いました。

上が買ったもの。

下が今までの物です。
f:id:kintaroadbikediary:20210226110613j:image

古い肩紐はクランクとフロントフォークのヘッド部分に取り付けていましたが、新しい物は長さが古い物の半分くらいなのでBB辺りの1ヶ所のみにつける様です。

 

PEKOさんの通販のHPではチェーンリングの間に入れる事で安定して持ち運べる様なのですが、私のSRAMのチェーンリングだと紐を通せる程の穴が無いので運用を考えないといけないです。

 

ただ、この小ささはかなりメリットがあるので、クランクとフレームの隙間のBB部分に取り付けるなどして運用したいと思います。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

ヒラメポンプヘッドを買いました。

巷で噂の空気を入れる際にバルブに付け外しが楽と言うヒラメのポンプヘッドを買いました。


f:id:kintaroadbikediary:20210221211215j:image

 

ポンプヘッドだけなので今も使っているポンプのポンプヘッドの部分から下をハサミで切って上記写真の様にヒラメのポンプヘッドを差し込みます。


f:id:kintaroadbikediary:20210221211333j:image

一緒についてきた留具を使って固定します。

これでポンプ側の準備は終わりです。

Amazonでは留具無しと有りがあるので有りの物を買うといいと思います。

 

横型と縦型があるのですが、調べてみると横型の方が慣れると片手で嵌めれるとの事なので横型にしました。

 

次はポンプヘッドをバルブに合わせる作業です。

ポンプのレバーを開けてからバルブに嵌めます。

嵌めたままレバーを閉めてHIRAMEと文字が入っている小豆色のところを回して閉め調整をします。


f:id:kintaroadbikediary:20210222115705j:image

空気を入れても漏れたりポンプヘッドが外れないところまで少しずつ調整します。

 

我が家の場合は複数台自転車があるので全ての自転車で漏れたり外れたりしないところまで閉めました。

 

これで終わりです。

調整が終われば普段はレバーの開け閉めだけで簡単にバルブに刺さります。

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

オダックスジャパンのおにぎりゲットだぜ

AUDAX JAPAN(オダックスジャパン)の三角リフレクター通称おにぎりをゲットしました。

 


f:id:kintaroadbikediary:20210208204031j:image

 

TwitterでAJ神奈川さんが販売すると見つけたので応募して購入しました。

 

オルトリーブのサドルバッグには紐などを通せる穴があるのでそこにおにぎりのマジックテープを通して取付けました。


f:id:kintaroadbikediary:20210208204225j:image

上手く付きました。

 

これで走りに行きたいものの緊急事態宣言中なのでおにぎりデビューはもう少し後ですね。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

リンタマンのシューズのMOZダイヤルを交換

リンタマンのシューズのMOZダイヤルを交換しました。


f:id:kintaroadbikediary:20210204153558j:image

突然左足の足首近くのダイヤルが緩まなくなって締まる方向だけ回る様になってしまいました。

 

リンタマンのシューズに付いているダイヤル式のアレをMOZダイヤルといいます。

BOAではなくリンタマン独自の規格だそうです。

独自規格なのでショップに在庫がなく、修理の場合シューズを預けて2週間くらいかかってしまうとのこと。

なのでAmazonで入手して自分で交換することにしました。

今回は左足のケーブル長を購入しました。

左右で紐が出てくる位置が違うのと、足首に近い方がケーブルが長く、足の甲の物はケーブルが短いので、左右とケーブルの長短で4種類あります。

 

調べてみると2017年までは違うダイヤルで2018年からMOZになったみたい。

私は去年購入したので2018年以降なのでMOZでした。

 

MOZダイヤルはMOZの文字の下の所が爪で引っかかっている状態でとまっているのでそこをマイナスドライバーで爪を外すと取れます。


f:id:kintaroadbikediary:20210207205714j:image

靴に付いている紐も引っかかっているだけなので力いっぱい引っ張ると取れます。


f:id:kintaroadbikediary:20210207225659j:image

 

そして新しいMOZダイヤルをパチっと付けておわりです。

 

今回はなんで壊れたのかを知る為にあえて真ん中のネジを外してみました。

真ん中のネジは1.4mmの六角レンチですが、1.4mmは特殊みたいで普通のセット売りしているものには無くて、それだけ単品で購入しました。

今は取り扱い無いみたいですが、この時はAmazonで売ってました。

 

ネジを外してみます。


f:id:kintaroadbikediary:20210207225155j:image

基本的には紐を交換する時以外はここをあける事は無いです。

MOZの紐はAmazonで売ってました。

 

今回はここの爪が割れていたので戻せなくなりました。


f:id:kintaroadbikediary:20210207225506j:image

交換自体は凄く簡単でした。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村