きんたのロードバイク日記

ロードバイクについてのパーツ購入、メンテナンス、ブルべ参加などについて記載します。

結構きついぞ奥多摩駅からの都民の森

久しぶりのロードバイクでのライドです。

まずは輪行奥多摩駅まで。


f:id:kintaroadbikediary:20220320155111j:image

奥多摩駅にはホリデー快速で8時20分に到着しました。

奥多摩駅のトイレの洗面台に不思議な洗剤の容器が。


f:id:kintaroadbikediary:20220320155138j:image

奥多摩駅の自販機でレモンティーを買ってボトルにいれました。

 

奥多摩駅から走ります。

路肩が無いトンネルが多いうえに交通量が多いので結構なストレスです。

 

小河内ダムにつきました。

奥多摩湖はこのダムで堰き止められて作られてます。


f:id:kintaroadbikediary:20220322144408j:image

 

小河内ダムから少し走ると奥多摩水と緑のふれあい館に到着します。

ここで補給をしようと思ってたのですが、なんとコロナで臨時休館。

HPを見たら3月24日(木)から開館予定だそうです。


f:id:kintaroadbikediary:20220322144438j:image


f:id:kintaroadbikediary:20220322144448j:image

 

しようがないので先に進んだところ、大麦代の駐車場に売店がありました。

自動車の旧車趣味の人が集まっていて売店も活気がありました。


f:id:kintaroadbikediary:20220322145149j:image


f:id:kintaroadbikediary:20220322145135j:image

売店でわさび肉まんをかいました。

ほんのりとだけわさびの風味がして美味しいです。

ほんのりなのでわさびが苦手な人でも大丈夫だと思います。


f:id:kintaroadbikediary:20220322144350j:image

さらにポカリスエットを買ってボトルにつめます。

 

ここからは都民の森まで補給しないです。

奥多摩湖の周りは飲食店や自販機がそれなりにありますが、奥多摩周遊道路は何もないのでここでしっかり補給しておく必要があります。

 

三頭橋を渡ると奥多摩周遊道路です。

ここから登り始まります。

登り始めたのは9時10分くらいでした。

頂上まで10kmくらいなので時速5kmと換算して12時過ぎには頂上に着く予定です。

 

登ってみるとずっと8%でところどころ11%になったりします。

最初から最後のちょっと手前までこの勾配なので檜原村から登るのに比べて難易度が高いです。

風張林道よりはマシですがかなり辛い。

 

そして頂上に到着。

11時半頃でした。

雪も残っていてかなり寒いです。

登っている時は夏用の長袖ジャージとインナーで、下は冬用の裏起毛で分厚い生地のジャージでしたが、サドルバッグに入れていた冬用のジャケットを着込みました。


f:id:kintaroadbikediary:20220322145124j:image


f:id:kintaroadbikediary:20220322145250j:image

 

ここから都民の森までは下りです。

それなりに長い距離を下ります。

 

そして都民の森に到着。


f:id:kintaroadbikediary:20220322145239j:image

もちろん団子を食べます。

みとうだんこと言うそうです。


f:id:kintaroadbikediary:20220322145359j:image


f:id:kintaroadbikediary:20220322145427j:image

しかし寒いので先を急ぎます。

モンベルのサイクルドライシェルを持ってくるべきだった。

サイクルドライシェルはかなり万能でこういった時にジャケットの下に着ると暖かいです。

 

お昼はかんづくり荘。


f:id:kintaroadbikediary:20220322150400j:image

かんづくり荘はもりそばが美味しいのですが、とにかく寒かったのでもりそばは辞めて鍋焼きうどんにしました。

そして檜原豆腐も少し温めたものを出してもらいました。

f:id:kintaroadbikediary:20220322150437j:image

そしてメインの鍋焼きうどんです。


f:id:kintaroadbikediary:20220322150547j:image

舞茸の天ぷらが入ってます。


f:id:kintaroadbikediary:20220322150606j:image

とにかくお腹が減ってたので天ぷらをさらに追加しても良かった。

 

食べたら武蔵五日市駅まで下って輪行で帰りました。

輪行準備が終わって改札をくぐったのが14時半頃。

電車は15時2分発のに乗って帰りました。

 

中野駅から自走して家についたのが16時半頃。

お風呂に入って出かける準備をして飲みに出たのが18時頃。

刺し身で宴会でした。
f:id:kintaroadbikediary:20220322150906j:image

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

 

とんかつを食べにゆるぽた

とんかつを食べに行って来ました。

 

羽田イノベーションシティにあるとんかつ檍(あおき)が目的です。あおきは蒲田に本店があって行列して食べたことが何回かあります。

 

まずは山手通りで品川まで走って旧東海道で羽田に向かいます。

途中、鈴ヶ森の刑場跡地に寄りました。


f:id:kintaroadbikediary:20220314090434j:image


f:id:kintaroadbikediary:20220314090507j:image

そして羽田の大鳥居に到着。


f:id:kintaroadbikediary:20220314094507j:image

羽田イノベーションシティはその隣にあります。

 

あおきは券売機で食券を買ってから行列に並びます。
f:id:kintaroadbikediary:20220314094545j:image

カウンターのみで9席の店です。

メニューはこちら
f:id:kintaroadbikediary:20220314094753j:image

ここは岩塩でとんかつを食べます。
f:id:kintaroadbikediary:20220314094720j:image


f:id:kintaroadbikediary:20220314094808j:image

とんかつが来ました。

特ロース


f:id:kintaroadbikediary:20220314094829j:image

美味しかったです。

羽田イノベーションシティの自販機コーナーに九谷焼の自販機がありました。


f:id:kintaroadbikediary:20220314095001j:image

帰りはタマサイで帰ります。

桜がありました。


f:id:kintaroadbikediary:20220314095105j:image

丸子橋でタマサイを抜けて田園調布、自由が丘を抜けて駒沢公園を突切ります。

 

運良く踏切が閉まって東急世田谷線を見れました。


f:id:kintaroadbikediary:20220314095303j:image

松蔭神社


f:id:kintaroadbikediary:20220314095346j:image

その後、中野通りを通って帰宅しました。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

 

スプロケのスペーサーが無かった事件

通勤用のクロスバイクのチェーンの清掃が終わって、変速の調子がおかしいので確認してみたところスプロケがガタガタいってました。

 

前のホイールの時はそれなりに決まっていたのですが、このホイールに変えてから極端に悪くなった印象です。

 

フリーの軸がゆるゆるしてたので締め直したら変速もある程度上手く行ったのでとりあえず放置してましたが、やはり良くないのでスプロケを触ってみるとガタガタしてます。

 

とりあえずスプロケを外したところスペーサーが無い!

 

あわてて前のホイールをみたら前のホイールにスペーサーが付きっぱなしになっていました。

 

スペーサーを直してみたら変速も上手くいく様になりました。

 

ちなみに通勤用のクロスバイク11速用のホイールに9速のスプロケを付けてます。

その場合は1.85mmのスペーサーが必要です。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

クロスバイクのチェーン清掃

通勤用のクロスバイクのチェーンを洗いました。

 

以前はこんなチェーンに付けてクランクを回すタイプのチェーン洗浄機を使ってました。

 

これの場合、何度もつけ外しをしてすすぎをするのが面倒なのでやり方を変えてます。

 

まずはチェーンを外します。

手が汚れるのでチェーンのつけ外しの際には使い捨ての手袋を使ってます。

 

 

クイックリンクなので楽です。

 

シマノ以外でもミッシングリンクって商品があります。

 

クイックリンク外しを使います。

 

 

 

外したチェーンを超音波洗浄機に直接入れます。

 

 

100円ショップで買ってきた台所用の中性洗剤を入れてスタートさせます。


f:id:kintaroadbikediary:20220128141904j:image

時間が経ったら水を捨ててから水を追加します。

今回は残った洗剤で洗えるのとすすぎを兼ねて洗剤は入れません。

 

汚れが酷かったら何度か繰り返すといいでしょう。

 

終わったらチェーンを水ですすいで終わりです。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サイクルドライシェルに穴が開きました。

モンベルのレインウエアのサイクルドライシェルに穴が空いてしまいました。

 

原因は手洗いの際にチャックを閉めてなかったからです。

 

サイクルドライシェルはゴアテックスのシェイクドライと言う生地を使っているのですが、こちらは強度を犠牲にしてかわりに薄くて軽くて透湿性が良くなっています。

ただ強度が弱いので簡単に穴が空いてしまいます。

どこかに引っ掛けたり、硬いものを強く押し付けると穴が空きます。

 

ウエアを手洗いする際にチェックの取手の部分が生地に強く当たってしまって穴が開きました。

 

チャックの部分は閉めると内側と外側の両面にヒダがあって直接生地に触れない様になっているので普段は大丈夫なのですが、洗う際に開けっ放しにしてしまった為に生地に当たってしまった様です。

 

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいましたが、穴よりも上の方にシャワーを当てても水が漏れてきます。

 

早速、モンベルに修理に出しました。

4箇所なので、4千円だそうです。

 

予算の上限を聞かれたので「特に無い」と伝えました。

以前に修理に出した際にもクリーニング代が別途かかったので、そういった追加の費用がかかる可能性がある様です。

 

修理受付票をもらいました。

修理が終わるのは4週間後です。
f:id:kintaroadbikediary:20220203234932j:image

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

スイスストップディスクブレーキサイレンサーを使ってみました。

swiss stop Disk brake silencer(スイスストップ ディスクブレーキ サイレンサー)を購入しました。

 


f:id:kintaroadbikediary:20220119132838j:image

 

ディスクブレーキの音鳴りが直りません。

色々なブレーキパッドを試してみましたが駄目。

ディスクローターを自転車屋さんで中性洗剤で洗ってもらい、鉄粉除去剤のラストリムーバーでも洗ってもらいましたが駄目でした。

 

最後の手段がこれです。

説明では使いすぎるとストッピングパワーが落ちると言うそうです。

 

確かに音鳴りは制動力があるから鳴ると言われていて、制動力を落とすと鳴らなくなるそうです。

 

こちらは制動力を少し落とすことによって音鳴りを防ぐものだと思います。

 

ディスクブレーキのメリットは制動力なので、そこを犠牲にするのは抵抗があって手を出さなかったのですが、こう鳴ってしまうと気になり過ぎるので使ってみる事にしました。

 

ブレーキパッドを外してアセトンで拭いて綺麗にします。

 

アセトンが乾いたらディスクブレーキサイレンサーをよく振ってから吹き付けます。


f:id:kintaroadbikediary:20220119133722j:image

レジンなので染み込んで、さらに乾くのを待ちます。

 

メタルパッドだと染み込まないから使えないかも知れません。

 

乾いたら自転車に取り付けます。

 

 

後日、乗ってみました。

 

全く音が鳴りません。

これは素晴らしい。

が、かなりストッピングパワーが落ちます。

リムブレーキくらいになってます。

 

これだとブラケット持ちだけだと街乗りはいいのですが、峠の下りは無理かもしれませんね。

 

35km走ってパッドが少し削れてきたのか止まる前の速度がかなり落ちたところで少し音が鳴る様になりました。

音は全く気にならないレベル。

その分制動力は戻っているのかしれませんが誤差の範囲です。

 

今回パッドにスプレーする際にパッドから2cm位はなして0.1秒くらい吹き付けたのですが、次のパッドに吹き付ける時はもう少し距離をとってざっくり吹き付けるくらいで良さそうです。

 

紙かなんかで半分隠して半分にだけ吹き付けたりしても良さそう。

 

ストッピングパワーが落ちたと言ってもリムブレーキくらいはあるのでこのパッドはこのまま使い切ろうと思います。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

パワーメーターの調子が悪くなったので直しました

SRAM RED eTap AXSのパワーメーターの調子が悪くなりました。

チェーンリングと一体型のパワーメーターです。

 

電池切れみたいに繋がったり繋がらなかったりを繰り返してしまいます。

なのでパワーとケイデンスの数値がちゃんと取れません。

 

最初は電池切れかと思って電池交換したのですが直らす、完全に故障かなと思って再度電池ケースを開けてみる事に。

 

こちらのカバーを外します。

ゴムが被っているだけなので左側に手をかけて強引に外します。

簡単に取れるはずです。


f:id:kintaroadbikediary:20220128133113j:image

外れたら電池ケースが見えます。


f:id:kintaroadbikediary:20220128133132j:image

電池ケースは左回りに回せば外れます。

最初は硬いかも知れませんが強く回せば外れます。


f:id:kintaroadbikediary:20220128133254j:image

 

そうすると電池が見えます。


f:id:kintaroadbikediary:20220128133412j:image

電池は固定されてないのでポロリと外れます。

外にいる時は落ちてなくさない様に気をつけた方がいいです。

 

電池を外すと接点が見えるのですが、これが外れそうになっていたので接触が悪くなっているのが調子の悪い原因でした。


f:id:kintaroadbikediary:20220128133522j:image

2mmのアーレンキーで止めます。


f:id:kintaroadbikediary:20220128133546j:image

直りました。

こんな所に不具合が出るとは思わなかったのでもう点でした。

気が付けて良かったです。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村